【徹底解説】OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II! 旧型との違いは?買い替えるべきか?
OM SYSTEMからOM-3と同時に新型レンズが3本発表された。本記事ではその内の1本である標準レンズのM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 IIをテーマに、旧型からの変更点と買い替えをおすすめする人について解説していく。
OM SYSTEMからOM-3と同時に新型レンズが3本発表された。本記事ではその内の1本である標準レンズのM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 IIをテーマに、旧型からの変更点と買い替えをおすすめする人について解説していく。
2月6日に発表されたばかりの新機種「OM SYSTEM OM-3」。新宿のOM SYSTEM PLAZAで実機を一通り触って色々と試させてもらったので、本記事ではその使用感や僕が感じたことを3点に絞ってシェアしていく。
今回はオリンパスを取り巻く状況や今後の展開も踏まえた上で、カメラ事業が譲渡されてもオリンパスユーザーがあまり悲観する必要がない理由について話していこうと思う。現在オリンパスのカメラ製品を愛用している方やこれから購入を検討している方は、この記事で少しでも安心してもらえると嬉しい。
OM-D E-M1 Mark III、降臨!今回は最新機種OM-D E-M1 Mark IIIと先代機種OM-D E-M1 Mark IIのスペックを徹底的に比較しつつ、OM-D E-M1 Mark IIIの注目ポイントも踏まえた上で、それぞれの機種におすすめな人を考察していく。
OM-D E-M5 Mark III、爆誕!!今回は最新機種E-M5 Mark IIIと前機種E-M5 Mark IIのスペックを徹底的に比較しつつ、E-M5 Mark IIIの注目ポイントも踏まえた上で、それぞれの機種におすすめな人を考察していく。
大切なミラーレスカメラの液晶モニターを傷や衝撃、汚れから守るために欠かせないのが液晶保護ガラスだ。そこで今回は、先日実際に僕が見舞われた出来事を交えつつ、僕が愛用しているオリンパスOM-D用の液晶保護ガラスを紹介していく。
予てより憧れていたOM-D E-M1 Mark IIの実機を使って会場周辺を撮り回る体験ツアーに参加できる機会に恵まれた。今回の記事は「OLYMPUS POP UP PLAZA」で開催された「OM-D E-M1 Mark II 体験ツアー」の模様を交えつつ、僕が感じたOM-D E-M1 Mark IIの魅力をレポートしていこうと思う。
今回の記事では、これまでの連載記事で解説してきた旅カメラの選び方のポイントを踏まえた上で、旅行のパートナーとして僕が強くおすすめする究極の旅カメラを2機種まで厳選して紹介していく。
「フォトパスファンフェスタ 2018」では写真展やレンズ体験会以外にも、オリンパスの技術者やプロカメラマンによるセミナーが開催されていた。僕もいくつかのセミナーに参加してきたので、後編の今回はその模様をお送りして行こう。
今年も7月21日に新宿のオリンパスプラザ東京で「フォトパスファンフェスタ 2018」が開催された。僕も参加してきたので、イベントの様子を今回から前編と後編の2回に分けてレポートしていく。記事を通じてオリンパスが提供する多彩な写真文化の楽しみを感じてもらえればと思う。
オリンパスプラザ東京では、今年は7月6日から7月11日の6日間に渡ってオリンパス水中フォトフェスタが開催されていた。僕は8日にイベントに訪問したのだが、その時の会場の様子などを簡単にレポートしていこうと思う。水中写真が好きな方や水中撮影に興味を持っている方は、ぜひ参考にしていただけると嬉しい。
今回はPEN-Fの購入を見送るに至った理由として、PEN-Fが自分に合わないポイントを6つにまとめて解説していこうと思う。これから新しいレンズ交換式ミラーレスカメラとしてOM-Dを購入するか、それともPENにするかで迷われている方にとって少しでも参考になれれば幸いだ。
Latest Comments