【購入報告】我が家にOM-D E-M1 Mark IIがやってきた!!!
苦節3年半。オリンパスが手掛けたOM-Dシリーズの先代フラッグシップ機であるOM-D E-M1 Mark IIが、ついに我が家にやって来た!今回は僕の夢の機体であるOM-D E-M1 Mark IIをお迎えできた喜びをシェアしていこうと思う。
苦節3年半。オリンパスが手掛けたOM-Dシリーズの先代フラッグシップ機であるOM-D E-M1 Mark IIが、ついに我が家にやって来た!今回は僕の夢の機体であるOM-D E-M1 Mark IIをお迎えできた喜びをシェアしていこうと思う。
今回はオリンパスを取り巻く状況や今後の展開も踏まえた上で、カメラ事業が譲渡されてもオリンパスユーザーがあまり悲観する必要がない理由について話していこうと思う。現在オリンパスのカメラ製品を愛用している方やこれから購入を検討している方は、この記事で少しでも安心してもらえると嬉しい。
OM-D E-M1 Mark III、降臨!今回は最新機種OM-D E-M1 Mark IIIと先代機種OM-D E-M1 Mark IIのスペックを徹底的に比較しつつ、OM-D E-M1 Mark IIIの注目ポイントも踏まえた上で、それぞれの機種におすすめな人を考察していく。
OM-D E-M5 Mark III、爆誕!!今回は最新機種E-M5 Mark IIIと前機種E-M5 Mark IIのスペックを徹底的に比較しつつ、E-M5 Mark IIIの注目ポイントも踏まえた上で、それぞれの機種におすすめな人を考察していく。
「フォトパスファンフェスタ 2018」では写真展やレンズ体験会以外にも、オリンパスの技術者やプロカメラマンによるセミナーが開催されていた。僕もいくつかのセミナーに参加してきたので、後編の今回はその模様をお送りして行こう。
今年も7月21日に新宿のオリンパスプラザ東京で「フォトパスファンフェスタ 2018」が開催された。僕も参加してきたので、イベントの様子を今回から前編と後編の2回に分けてレポートしていく。記事を通じてオリンパスが提供する多彩な写真文化の楽しみを感じてもらえればと思う。
OM-D E-M5 MarkⅡは僕にとって旅写真の体験をさらに充実したものに昇華してくれた最高の旅カメラだ。今回は、そんなオリンパスのOM-D E-M5 MarkⅡを旅カメラとして僕が愛用する理由を7つのポイントにまとめてご紹介していく。
先日新宿のオリンパスプラザ東京で開催された写真家イルコ・アレクサンダロフ氏のトークショーに参加してきたので、イベントの様子を簡単にレポートしていく。 イルコ氏はクリップオンストロボによるライティングを駆使した独特な世界観...
Latest Comments